“相談してよかった”を、
すべての方に。
ひとつ先の未来を見据え、最良の解決へ。
刑事事件

【解決事例】刑事告訴により犯人の逮捕に至った事案(刑事事件)

kurosawa masashi

当事務所では多岐に亘る分野の法律問題を取り扱っておりますが、ご参考のために解決事例の1つを紹介します。
※ 特定を避けるために事実関係を多少変更している部分もありますが、大枠部分は変えておりません。


【事案の概要】

50代会社経営者様からのご相談でした。何者かによって、勝手に会社名義で携帯電話の利用契約が締結されていたうえ、郵便物の配達を一定期間保留する旨の不在届が郵便局に提出されていたとのことで、刑事告訴をしたいとのことでした。


【当事務所の対応】

何者かの行為は有印私文書偽造罪(刑法159条1項)、同行使罪(同法161条1項)及び業務妨害罪(同法233条)に該当すると考えたため、これが成立することを主張した告訴状を作成し、管轄の警察署に提出しました。その結果、捜査が進められ、被疑者の逮捕に至りました。


【コメント】

一般の方が被害届を提出しても警察が捜査を開始してくれないことがありますので、弁護士による告訴は有効な手段です。


法律事務所DeRTA 弁護士 黒澤真志

 

ABOUT ME
弁護士 黒澤真志
弁護士 黒澤真志
代表
2009年12月に弁護士登録(登録番号41044)し、アクト法律事務所にて勤務した後に2019年4月に独立し、法律事務所DeRTA(デルタ)を設立。 会社の顧問業務から訴訟事件まで数多くの事件をこなし、東京地方裁判所の破産管財人や東京簡易裁判所の司法委員も担当している。 著書に「解雇事例をめぐる弁護士業務ガイド」(三協法規)共著、「離婚・離縁事件実務マニュアル」(第3版)(ぎょうせい)共著、「遺産分割実務マニュアル」(第3版)(ぎょうせい)共著、「新破産実務マニュアル」(全訂版)(ぎょうせい)共著、「遺言書・遺産分割協議書等条項例集」(新日本法規)共著など。
記事URLをコピーしました